2016年11月の日記

写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月24(木)    宇都宮    最高気温 2.3℃     午前中 昼過ぎから
 きのうの天気予報では、朝から雪で午前中、降り続くとの事だった。
 起きて外を見ると雪が降っていた。 あ〜あと残念な気持ちに。
 今日は、久しぶりにランチでイタリアンを食べる予定の日なのに。。
 車で迎えに来てくれるFさんは、道路に積もるような大雪なら無理かもと。。
 雪は激しさを増し、ぼたん雪のような大粒のかたまりも降りだした。
 どうぞ、雪が積もりませんようにと祈った。
 お迎えの時間の11時25分頃、道路に雪が積もってはいない! 良かった〜。
 いちおう滑り止めの雪用のブーツをはいて、車に乗り込んだ。
 途中、Tさん宅に寄って、12時頃にお店に到着。
 広いワンフロアーに、椅子とテーブルがランダムに置いてある。 なんか素敵な雰囲気!
 イタリアレストラン「Kojimanase」の中に入ると、雪の日にもかかわらず、
 お客さんが、たくさん座っていた。 人気のあるお店だと分かった。
 Tさんが予約をしてくれていたので、スムーズに席に案内された。
 ランチメニューの中から3種類を選び、3人で分けて食べる事に。。
 まず運ばれてきたのは、サラダとポタージュスープとパンが乗ったワンプレートのお皿。
 サラダのドレッシングも美味しい〜 サツマイモのポタージュも美味しい〜
 次は「シラスとブロッコリーのビアンコソース」 にんにくの効いた塩味のさっぱり味だ。
 「ベーコンと舞茸のトマトソース」は、トマト味が大好きな私には嬉しい。
 そして最後に食べたのは「4種類のチーズのクリームリゾット」
 このリゾットは、200円アップのランチメニューだ。
 リゾットって、お米に芯がある感じだから、ついつい硬いって思ってしまうけど、
 それが美味しいんだよね。(笑) 
 食べ終わった頃にデザートが運ばれてきた。
 濃厚チーズケーキとアイスクリーム。 お腹がいっぱいなのに食べてしまう。
 いろいろな話しで盛り上がり、おしゃべりに夢中になっていると「3時なので」と
 お店の方から言われてしまった。
 隣の席の若いママグループも、まだ帰らずにおしゃべりしていたので、
 ついつい長居をしてしまった。 外を見ると、すっかり雪は止んでいた。
 今日は、美味しい料理とおしゃべりで楽しい時間を過ごす事が出来た。
 またFさんに家まで送ってもらい、本当に有難くて感謝の気持ちで〜す!


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月20(日)    千葉県 房総    最高気温 20.4℃    
 きのうの寒い雨の1日から今日は一転、暖かい晴れの1日となった。
 下のちらしの内容に惹かれて申し込み関東バスの日帰りツアーに行ってきた。
 ・新海鮮の幸!うに板盛りでかネタ海鮮丼
 ・神秘の秘境「濃溝の滝」
 ・東京ドイツ村ウィンターイルミネーション。
 ツアー予定表より
 約5万平方メートルの敷地にきらめく約250万球の光の祭典♪
 各指定乗車地→海ほたる(休憩)→
 浜金谷(うに板盛りでかネタ海鮮丼とあんこう鍋の昼食・ショッピング)→
 秘境!濃溝の滝(天気、時間でまったく違う顔を見せる神秘の渓谷美に感嘆)→
 東京ドイツ村(今年で11年目を迎える約5万mの敷地にきらめく約250万球のイルミネーション
 見学・音に合わせイルミネーションが変化する「光と音のショー」、
 展望台から見る3Dイルミネーションなど様々な演出)→
 木更津名物!あさり弁当の車内夕食→
 各指定乗車地(20時30分〜21時55分到着予定)
 関東バスの宇都宮営業所駐車場に着いたのは8時20分頃。
 渋滞もなく、家からは15分もかからないで着いた。
 宇都宮市内の数ヶ所の駐車場へ寄って、最終駐車場の営業所駐車場
 だったので8時40分出発だった。
 途中、道の駅でトイレ休憩をはさんで「海ほたる」に。。
 私は行ってみたかった場所だった。 かなりの観光客で混雑していた。
 5階の展望台に向かうエスカレーターは、混雑、下りは少し余裕だ。
 5階の広場に着くと視界が広がって、海が見えた。
 朝は霧がたちこめていて心配したが、遠くまで海を見る事が出来た。
 芸術的な青のオブジェが置かれていた。
 そのまま、進み階段を少し降りると、展望場所に着いた。
 写真では、よく分からないが、その下、4階の先端に百羽以上だろうか?
 無数の海鳥が休んでいた。
 帰りぎわに、階段をのぼる前に写真を撮った。
 見学とトイレ休憩をした後、バスは浜金谷へ向かった。
 漁村らしい風景をパチリ!
 ものすごい渋滞になった。
 きのうの土曜日が雨だったので、日曜日に変更した家族が多かったのではと
 思った。この先ののこぎり山に向かう車らしいとのバスガイドさんの説明だった。
 駐車場も混雑していて、すぐには降りられないほど。。
 富津市金谷にあるオーシャンフロントレストラン「ザ・フィッシュ」の店内に入ると、
 テーブルの上に食事は並べられていた。 私たちが席につくとすぐに、
 お店の人があんこう鍋に火をつけた。 お店のHPは→ ここ
 最初に、でかネタ海鮮丼を食べた。 大きな海老が存在感があったが、
 鯛、イカ、サーモン、白身魚、まぐろはサイズは大きいが薄い。
 私は小さいサイズでっも厚切りの方が好きだな〜と残念だった。
 お店は丼からはみ出している方が、お客が喜ぶと思っているのね。
 そろそろあんこう鍋が沸々し出した。
 肝をほぐし、汁がオレンジ色になってから器によそった。
 コラーゲンたっぷりの身も、しゃぶる様にして食べた。
 うにの板盛りを楽しみにいていたが、せっかくのうにが、くずれている。
 鮮度が悪いのかと思いながら、食べてみるとセーフ! 美味しい〜
 ごはんに乗せて一緒に食べた。 量も多かったので、食べ応えがあった。
 写真がボケてしまっているが、しし唐とレンコンの肉詰めの揚げもの。
 レンコンの肉詰めの揚げものは、今度、家で作ってみようと思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月20(日) 続き   千葉県 君津市「濃溝の滝」  最高気温 20.4℃  
 今日の目玉の「濃溝の滝」へと向かったが、やはり渋滞に巻き込まれた。
 ま〜仕方ないと諦め、バスの中でウトウト。。 昼食後の昼寝!(笑)
 気がつくと君津市清水渓流公園の駐車場のすぐそばまで来ていた。
 駐車場も満杯! 私達をおろして、バスは離れたところにある別な駐車場へ。。
 第3まであるのだが、土、日は満杯になるらしい。
 「濃溝(のうみぞ)の滝」までは駐車場から歩いて5分ほどで着いた。
 柵があって、その下をのぞくと段差が少ない滝が流れていた。  ビデオは →ここ
 迫力のない滝だな〜と、ちょっとガックリ〜。 が。。
 道路の向こう側に、素晴らしい光景があるらしいと分かった。。
 下の方に降りて行くと、視界が広がって、たくさんの観光客がいた。
 先に行っていた主人が指差して「そこの階段を下りて行くと見えるよ」と。。
 足場は水だらけで、滑りそう〜 気をつけながら階段を下りた。
 ま〜るく切り抜いたような穴から向こうの景色が見える。 素晴らしい〜景色!
 そして段差はあまりないが、小さな滝が流れている。  ビデオは →ここ
 その前には水が漂う幻想な風景だが、観光客が多すぎ!  ビデオは →ここ
 上の写真は公開された写真だ。 早朝の薄暗い中、差し込む陽のひかりが神々しい。
 季節、時間、天候などによって、違う景色となる滝、まるでジブリの世界に
 出てくるような幻想的な光景と、SNSなどで公開された写真が評判になり、
 神秘の渓谷美「濃溝の滝」が、有名になったとの事。 
 帰り路は木道が作られていて、歩きやすいし雰囲気もある。
 真っ赤に紅葉した木々が。。
 資料より
 一枚の写真から大ブレークした君津市の清水渓流公園にある「濃溝の滝」。
 350年前この山間を房総方面に向けて道路の整備をする際に川回しの工事が
 行われたその時に削られた岩盤の高低差が滝になったのが「濃溝の滝」で、遊歩道が
 整備されていて素敵な景勝が見られる場所です。 洞窟の奥から日光が差し込む情景が
 すばらしく渓流を流れる水の音や木々の重なる音に癒されながら散策が出来る。

写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月20(日) 続き      千葉県袖ケ浦  東京ドイツ村      
 ツアーの最後は「東京ドイツ村」 千葉県袖ヶ浦にあるのに、何故か東京の名前が。。
 「東京ディズニーランド」も千葉にあるのに、東京がつくのと、同じだね。(笑)
 紹介文より
 11月1日(火)から2017年3月31日まで、今年で11回目となる恒例の
 ウィンターイルミネーションを開催する。 全長70mにも及ぶ虹のトンネルを
 抜けると「大冒険」をテーマにした夢の世界が広がる。
 毎年大好評の光と音のショーをはじめ3Dイルミネーションなど、約250万個の
 LEDや電球を使い、昼間の園内とは全く異なる幻想的で美しく楽しい世界を演出する。

 広い駐車場にバスが停まり、みな、歩いて園内に入る。
 イルミネーション広場に入る入口の門も電飾(イルミネーション)でキラキラ!!  
 中に入ると、華やかさに圧倒され、「わ〜」と声をあげる人がいっぱい!
 子供を連れての家族も多いが、以外にも年配の人達が、いっぱい歩いている。
 凄い人込みなのは確かだが、真っ暗でよく分からない。
 「これは思ったより凄いな〜」とか「これを飾るのは大変だったろうな」と
 関心しているのは年配の男の人が多いように思えた。
 私は迷子にならないように主人と腕を組みながら写真を撮った。
 あれも、これもと撮りたくて、興奮しながら、たくさんの写真を撮った。
 遠くにフラミンゴが、見える。
 白鳥がきれいで可愛かった〜 そしてあひるもいる。
 くまちゃんもいた。
 歩いているうちに、入口付近の場所に戻ってきていた。
 歩き疲れた主人と私の夜のドイツ村での記念写真を、撮った。
 こうして素晴らしいイルミネーションを満喫して、バスに乗り込んだ。
 みな、ウトウト。。 途中、休憩に寄ったサービスエリアに寄った。 名前は忘れた。
 暗闇の中に高層マンションの窓の明かりがひかっていて、都会の風景だと感じた。
 お腹がすいてきたので、配られていた夕食のお弁当「あさり飯」を9時半頃に
 バスの中で食べた。 昼食を食べ過ぎてお腹が減らなくて、こんな時間になった。
 あさりの味が効いていて美味しい炊き込みご飯だった。
 今日は、海ほたる、富津市金谷で海鮮丼とウニ、あんこう鍋他の昼食。
 「濃溝の滝」 「東京ドイツ村」のイルミネーション、「あさり飯の弁当」と
 盛りだくさんの楽しい、そして美味しい、幸せな1日だった。
 渋滞のせいで、家に着いたのは夜11時を過ぎてしまったのだが、仕方ないよね。
 イルミネーションは年々 素晴らしい進化を続けている。
 10年位前に、有佳里、光汰朗を連れて、主人、美映、私の5人で
 「足利フラワーパーク」に行ったが、その頃と比べると雲泥の差だ。
 「足利フラワーパーク」も進化し続け、今年は素晴らしいイルミネーションみたいだ。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月12(土)    宇都宮    最高気温 17.9℃    
 美味しい蕎麦が食べたいな〜と思っていた。
 家の近くにある「そば善」は、ボリュームがあるのだが、蕎麦がイマイチなのだ。
 主人は、いつもざる蕎麦と穴子の天ぷら丼を食べて満足しているのだが。。
 宇都宮の美味しい蕎麦屋ランキングで、現在1位の「笊蕎麦 ふくや」で食べたいと、
 主人を説得し、ランチ時の11時過ぎに着くように出掛けた。
 2014年12月に美映家族と行った時に、混むからと11時に入店したから。。
 今日も、ほぼ満席に近い状態だった。
 カウンター席と6人がけテーブル席が2つしかない小さいお店なのだ。
 夫婦2人で来ている人が座っていた6人がけのテーブルで相席となった。
 紹介文より
 常陸秋そばを農家から玄蕎麦で仕入れ店内にある選別機、脱皮機、石臼で
 毎日製粉しています。鮮度の良いそば粉で打つ二八そばを、本枯れ節、
 シイタケ、コンブ、しょう油に甘露しょう油を加えた濃いめのつゆ 水は、
 大型浄水器を通しています

 こだわりの蕎麦を作る職人さんのお店だと分かった。 
 主人はミニ天丼とざる蕎麦を頼んだが「ミニ天丼」は平日だけとの事だった。
 それでざる蕎麦の大盛りとかき揚げを頼み、私は田舎蕎麦を頼んだ。
 やはり1位のお店だけあって、蕎麦も汁も美味しかった。
 「そば膳」のお蕎麦とは全然違うと思った。 お蕎麦の香りと硬さがちょうどいい。
 主人はボリューム的に、ちょっと物足りない感じだったが。。
 天ぷらもかき揚げだけで、本当にこだわりの蕎麦だけが売りのお店なのだ。
 天ぷらが美味しいそば屋「めん房匠屋」を調べてみたら、
 今、休業中みたいなのだ。 とっても残念! ご主人の体調でも悪いのかな〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年11月5(土)    宇都宮    最高気温19.7 ℃    
 テレビの料理番組が好きだ。 簡単で美味しそう〜と思うと作ってみるのだが。。
 10月30日放送のNHKの「きょうの料理」で平野レミさんと後藤アナウンサーの
 やりとりを見て、大笑いした。 まるで漫才でも見ているような気持ちになった。
 2人のやりとりが面白いと評判になり、NHKが編集した動画を「YouTube」で、
 配信しているのだ。 → ここ
 平野レミさんは、言動に落ち着きがなく、乱暴と思う位の雑な料理の作り方だ。
 だが、楽しくて大笑いして、なぜか心が温かくなる事が多い。
 NHKには賛否両論の意見が寄せられるらしいが、人気も高いらしく
 平野レミさんの「きょうの料理」の番組への出演は長い間続いている。
 平野レミさんのレシピを参考にして作った料理は「鮭のクリームソースがけ」
 鮭も牛蒡も揚げて作るレシピなのだが。。ソースだけを参考にした。 レシピはここ
 手間がかからない料理が大好きな私が最近作った料理は、鶏肉料理。
 右側の写真の料理だ。 テレビ朝日、土曜日早朝5時25分放送「おかずのクッキング」で
 浜内千波さんの鶏もも肉の北京ダック風塩焼きだ。レシピは ここ
 簡単で美味しい料理だ。 鶏もも肉と大根さえあれば、すぐに作れるし、
 その上、美味しいのだから主婦には有難いレシピ!
 テレビ朝日「おかずのクッキング」で土井善晴さんが作った「おいものきんつば」。
 ちょっと面倒かなと思ったが、美味しそうなので作ってみた。 レシピは→ここ
 この作り方を参考にして小豆で作るきんつばも作る事が出来ると分かった。
 買っておいた小豆があるので、作ってみたくなった。 
 簡単で美味しそうかなと思って作ってみても、半分位が成功で、後はイマイチだ。
 上の写真は塩鮭とさつまいもと干し椎茸で作った炊き込みご飯。
 主人はま〜ま〜だと言っていたが、私は2度と作りたくないと思った。
 塩鮭を焼いて鮭の散らし寿司にした方が良かったと後悔した料理だ。(笑)
 平野レミさんのリハーサルの時の動画もNHKが編集して「YouTube」にアップ! →ここ


過去の日記です。下をクリックしてね
2016年10月の日記
2016年9月の日記
2016年8月の日記
2016年7月の日記
2016年6月の日記
2016年5月の日記
2016年4月の日記
2016年3月の日記
2016年2月の日記
2016年1月の日記
2015年12月の日記
2015年11月の日記
2015年10月の日記
2015年9月の日記
2015年8月の日記
2015年7月の日記
2015年6月の日記
2015年5月の日記
2015年4月の日記
2015年3月の日記
2015年2月の日記
2015年1月の日記
2014年12月の日記
2014年11月の日記
2014年10月の日記
2014年9月の日記
2014年8月の日記
2014年7月の日記
2014年6月の日記
2014年5月の日記
2014年4月の日記
2014年3月の日記
2014年2月の日記
2014年1月の日記
2013年12月11〜14日の日記
2013年12月10日の日記
2013年12月7〜9日までの日記
2013年12月2〜5日までの日記
2013年11月の日記
2013年10月の日記
2013年9月の日記
2013年8月の日記
2013年7月の日記
2013年6月の日記
2013年5月の日記
2013年4月の日記
2013年3月の日記
2013年2月の日記
2013年1月の日記
2012年12月の日記
2012年11月の日記
2012年10月の日記
2012年9月の日記
2012年8月の日記
2012年7月の日記
2012年6月の日記
2012年5月の日記
2012年4月の日記
2012年3月の日記
2012年2月の日記
2012年1月の日記
2011年12月の日記
2011年11月の日記
2011年10月の日記
2011年9月の日記
2011年8月の日記
2011年7月の日記
2011年6月の日記
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2011年3月の日記
2011年2月の日記
2011年1月の日記
2010年12月の日記
2010年11月の日記
2010年10月の日記
2010年9月の日記
2010年8月の日記
2010年7月の日記
2010年6月の日記
2010年5月の日記
2010年4月の日記
2010年3月の日記
2010年1〜2月の日記
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る