2016年4月の日記
 
写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月30日(土)    東村山市          最高気温 21.7 ℃      
東村山の家の雑草が伸びているのではと気になり、ゴールデンウィークの中、
早起きし、7時前に家を出た。
心配だった高速は渋滞もなく順調だったので8時45分頃に着いた。
すぐに雨戸、ガラス戸を開け 網戸にして空気の入れ替えをした。
庭の草は、思ったよりはひどくなく、ホッとした。
 草むしりにとりかかる前に、Kさんのお宅に伺った。
 元気だった?と聞くと、ちょっと前に、心臓が苦しくなり救急車で病院に行ったとの事。
 2010年11月に、ご主人が亡くなった後、過呼吸の発作を起こし救急車を呼んだと、
 聞いた事があった。 また、その発作が起きたのだろうか。。
 強い不安・恐怖・緊張などの精神的ストレスを きっかけに、過呼吸が起きるらしいが。。
 最近、友達が家を売ってマンションに引っ越しする人が何人もいると。。
 最近は2階への階段の上り下りが辛いので、洗濯物を1階の部屋の中に干しているとか。。
 マンションは高齢者にはいいらしいよねと私に聞く。
 草むしりもしないで済むし、冬は暖かく、夏は涼しいらしいね。 うらやましいよと。。
 体調もあまり良くないのか、今の生活の不満、愚痴をこぼすKさん。
 まわりにいた友達の何人かが、マンションに引っ越してしまい気弱になったのかな〜
 家に戻り、草むしりをし、2階にある不用品を整理し袋に入れて、2時30分に家を出た。
 帰りの車の中で、ひとり暮らしのKさんの事を思い、可哀そうになった。
 早く、前のように明るく元気なKさんに戻ってねと祈った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月23日(土)      福島        最高気温 26.1 ℃      
 栃木県の関東バス旅行社の日帰りのツアーに行ってきた。 
 絶景の秘境路線!!桜咲く「只見線観桜列車」と「柳津虚空臓尊」と、
 読売新聞の折り込みのちらしに載っていた。
 絶景の秘境路線!只見線観桜列車!の言葉に惹かれ、行ってみた〜いと思い、
 主人に話すと、面白そうだねと行く事になり3月に申し込んだ。
 今回は関東バスの武子(たけし)車庫に車を置いて参加する事になった。
 お迎えのバスの到着が少し遅れたが、武子駐車場からは5組、10人が乗り込んだ。
 次の乗車地から乗り込んだ8人を含め、43人。 ほぼ満席の状態になった。
 道の駅、上河内でトイレ休憩、そして朝ごはんのおにぎりが配られた。
 今までは、おにぎりと沢庵だけだったが、今日は鶏のから揚げが1個、入っていた。
 業者さんを変えたみたいで、お米も美味しくなっていた。
 バスガイドさんが、コーヒーor日本茶のサービスを。。熱々が嬉しい〜
 高速に乗る前に、また道の駅「湯の香しおばら」で、トイレ休憩。
 走り出すと、すぐに渓流が。。いい景色!とバスの窓からパチリ!
 桜も咲いていた。 宇都宮はすっかり散ってしまっている。 このあたりは寒いんだね。
 青空と桜が、きれい〜。。
 バスの窓ごしだが、次々に満開の桜を見る事が出来た。 心が躍る。。
 そして最初の観光場所の「会津田島祇園会館」に着いた。
 資料館の見学、係りの人の説明を聞きながら、見て歩く。
 (800余年の伝統を誇る会津の田島祇園の資料が展示されている)
 この資料館はカメラOKですとの事。 
 鎌倉時代から続く田島の祇園祭。 日本古来の祭りの原点との事。 
 そのお祭りの映像を階段状になった席に座って見せてくれた。
 振袖、角かくしの花嫁衣装を着た未婚の女性の行列は見事なもの。。
 その優秀写真が展示されていた。
 日本全国、他に外国からも参加出来るとの事で、毎年増えてきているらしい。
 ただ、参加費用は6万円、着物を借してもらい、着つけをしてもらうから。。
 次に昭和村「からむし織りの里」へ。。 道路をはさんだ向かいの満開の桜がきれい〜
 からむし織りとは 資料より
 福島県指定重要無形文化財となっている”からむし織”。 麻に似た感じだが、
 イラクサ科の宿根草であるからむしから繊維をとり、糸を紡ぎ出して、それを使った織物が
 からむし織だ。一見、麻織物のようにも見えるが、麻よりもハリがあるのが特徴だ。
 ざっくりと織った小物から、着物の反物まで幅広い織物がある。
 からむしを原料とする上布の産地としては、宮古や石垣などが有名だが、本州で
 唯一からむし原料の産地となっているのが、ここ昭和村だ。
 約600年以上前から厳しい管理のもとに代々受け継がれてきたという。
 真っ青な空、緑の木々、広大な土地に施設はあった。
 からむし織りとは麻に似た この地方に昔からある織物らしい。 
 敷地内に水芭蕉が咲いていた。  まさか、水芭蕉がここで見る事が出来るとは。。
 ひとかたまりになって咲く水芭蕉は始めて見た。
 でも、ひとかたまりの水芭蕉には、あまり可憐さは感じられないような気がした。
 10年位たったら、見事に増えて群生しているのではと想像した。  


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月23日(土)     続き     福島  最高気温 26.1 ℃   
 今日の昼食の「松茸 二段弁当 南山のたび」が、みなに配られた。
 列車の中で食べるのかと思っていたら、座れない場合があるので、バスの中で
 食べた方がいいとの事だった。   人気の駅弁らしいのだが。。
 秋でもないのに、松茸?と、あまり期待しないで食べ始めたが、思ったより美味しかった。
 期待しないで食べたから、よけいにそう思えたのかな?(笑)
 「会津川口駅」は小さな駅だった。
 駅舎の中に入り、発車まで、かなりの時間があったので、線路を見ようと、
 硝子戸を開けてみたら、考えられないような素晴らしい景色が広がっていた。
 その光景を、すぐに写真に撮れば良かったのに、線路を渡り、近くから写してしまった。
 線路の脇に只見川が流れていて向こう岸に、小高い丘を背景に桜と菜の花。
 川面に映る桜と菜の花。 桃源郷のように思えた。
 全体的な風景の写真を遠く離れた場所から撮らなかった事が、心残りなのだ。
 大雨になったら、線路に川の水が氾濫するのでは?と主人に言うと、
 ダムで調整するから大丈夫なのだと。。 びっくりの駅の景色。
 絶景の秘境の只見線と、ちらしに書いてあった意味が分かったような気がする。
 期待に胸ふくらませて電車に乗り込む。 コバルトブルーの只見川。
 真っ青な空の色が川に映って、こんなにきれいな色に見えるのかな?
 曇りの日なら、この色は望めないかも。。
 バスの窓のすぐ下に流れる只見川。 ほんとに絶景だわ〜
 興奮して写真を何枚も撮ったが、だいたい似たような感じに写っている。(笑)
 残念な事に、外の桜は、散って葉ざくらに。。 観桜列車とはならなかったけれど、
 大満足だった。 今年の桜は例年より10日以上も前に満開だったとの事。
 「会津柳津駅」に降りた。 駅のまえには散りかけの桜が。。
 そして機関車が展示されていた。 みな、その前で記念撮影していた。
 そして「会津柳津駅」のそばにある「柳津虚空臓尊」まで歩いて向かった。
 「福満虚空蔵菩薩圓蔵寺(ふくまんこくぞうそんえんぞうじ) 」 資料より
 圓蔵寺は大同2年(807年)に徳一大師によって開創されたと伝えられ、
 御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作と伝えられます。
 日本三大虚空蔵尊のひとつ、丑寅年生まれの守本尊として<知られおり、
 県十大祭りのひとつ七日堂裸まいりは、1年の幸福と無病息災を祈る奇祭として
 知られています。また、年末年始は大晦日の夜から多くの参拝客が訪れ、
 新年の福を祈願する。
 歴史を感じるお寺で、あかべこや牛などが置いてあり、撫でるとご利益があると。。
 本堂前の舞台から見おろす只見川。川に架かる赤い橋もマッチして素晴らしい景色だった。
 本来は、下の参道から急な階段(上右の写真)を登って、お参りする方が、ご利益が、
 あるかもしれないが、上にある駐車場から下に降りる感じで、お寺まで歩いてきた。
 古い本堂の建物が。厳かな雰囲気を感じさせ、パワースポットなのかな?
 うす暗い本堂の中に入り、お賽銭を入れ、家族の健康を祈ってお参りをしてきた。
 本堂の中の写真は、撮らないで下さいとの張り紙があった。
 バスに乗り込み、猪苗代湖を眺めながら次の観光地の「天鏡閣」へ。
 「天鏡閣」とは 資料より
 猪苗代湖畔に残る名建築、「天鏡閣」。国重要文化財に指定されたこの建物は
 1908(明治41)年の建築。その前年、有栖川宮威人親王が、東北巡業中に
 猪苗代湖畔を気に入り、別荘建設を決定したことによります。8月に完成した後、
 9月には嘉仁親王(よしひとしんのう)、後の大正天皇の行幸があり、李白の句である
 「明湖落天鏡」より、天鏡閣と名づけられました。
 ルネッサンス様式の意匠を凝らした内装は、日本にある洋風住宅の中でも、
 ひときわ優雅で美しいもの。この建築を見に行くために猪苗代湖を訪れても損はしない
 素晴らしい名建築です。 1924(大正13)年に高松宮宣仁親王が有栖川宮家の
 祭祀を継承したことに伴い、この天鏡閣も高松宮家に引き継がれます。
 そして1952(昭和27)年に福島県に下賜され、会議室などに使用された後、
 老朽化によって1971(昭和46)年に使用中止。1979(昭和54)年に国の
 重要文化財に指定され、修復を受けて現在にその美しい姿を伝えています。
 今が盛りと咲いている桜。
 今年の会津の桜は例年より、10日以上早く咲き始め、散ってしまったので、
 観桜列車から桜を見られなかったからと、急遽「天鏡閣」の桜のお花見を
 予定に入れたとの事。
 そのおかげで、満開の桜を見る事が出来た。 黄色い水仙も。。
 広い庭園の中、いたる所で桜が咲いていた。
 ルネッサンス様式の意匠を凝らした内装のお屋敷の中の写真も。。
 帰り、バスの窓ごしに田舎風の景色をパチリ! 癒される風景だわ〜
 盛りだくさんだった今回のツアーは大満足だった。
 全国的に有名な観光地ではない、まだ行った事のない場所を選んでツアーを計画した
 関東バス旅行社のスタッフには頭が下がる。 下調べも大変だったでしょうに。。
 全国には、このような観光地がいっぱいあるのだと思う。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月19日(火)      宇都宮        最高気温 22.3 ℃      
14日につづき今日も映画「スポットライト 世紀のスクープ」を見てきた。
アカデミー賞、作品賞を取った映画なので、どうしても見たかった。 実際にあった事件だ。

アメリカの新聞社が、教会内で起きた性的虐待を
チームを組んで、事実を調べあげた。
日本では宗教を信じている人数は少ないが、キリスト教信者数が多い欧米では、
かなりの衝撃的な事件だったと思う。

びっくりしたのは何百人以上もの神父が、性的虐待をしていたという事だ。
大分前から、新聞社には性的虐待をしている神父がいるから調べてくれとの 話しがあったのに、まさかとか、教会批判はタブーとの意見も多く、 見逃されていたようだ。
実際は、嫌がらせや妨害、脅迫、バチカンからの圧力などもあったとの事だ。
だが、それにも負けず真実を追求し続けた新聞記者には拍手!。
 資料より
 本年度アカデミー賞  作品賞、脚本賞 2部門受賞
 2002年、米国の新聞「ボストン・グローブ紙」が、カトリック教会の信じがたい実態を報じた。
 まさに全米のみならず、世界中を揺るがす世紀のスクープだった。
 数十人もの神父による児童への性的虐待を、教会が組織ぐるみで、
 隠蔽してきた衝撃のスキャンダル。
 その許されざる罪は、なぜ長年黙殺されたのか。《スポットライト》という名の特集記事を
 担当する記者たちは、いかにして教会というタブーに切り込み、
 暗闇の中の真実を照らし出したのか。
 この映画は、記者たちが、たんたんと真実を調べていくうちに、その悲惨さを知り、
 世紀のスクープを書きあげるまでの物語だ。
 資料より
 非情に重い社会的・宗教的事件をベースに、虚飾のない映画を作った、ということそのものに
 意味がある映画だと思います。 ひたすら記者達の真実を追求する姿をリアルに描くことに
 徹しているので、エンターテイメント性は薄いです。
 取り扱っている事件が大変ショッキングであるにも関わらず、その衝撃を強調して描こうとは
 していない。(キリスト教徒の方は事実だけで十分ショッキングでしょうが・・)
 もちろん被害者の証言内容などはとても痛々しいのですが、そこを強調するような演出は
 ほとんどなく、たんたんとしたインタビュー、ドキュメンタリーのように描かれています。
 直接の加害者である神父たちや、教会内部の風景、実際の虐待が行われた場面なども
 映像として描かれることもない。 ありがちな演出なら、教会のとても宗教的なおごそかな
 神聖な雰囲気なども描きつつ、行われた虐待の悲惨さと対比させるのではと思うのですが、
 そういう描写もほとんどない。なので、見方によってはもりあがりに欠ける映画とも言えます。
 ただ、タブーを侵してこの事実を世に知らしめようという記者たちの姿は説得力があり、
 それぞれの配役も見事だと思いました。

 この文章を読んで、本当にそうだと思った。
 盛り上がりにかける映画で、感動的でもなく魂が揺さぶられる事もなく、たんたんと
 進んでいく画面。 でもその内容は悲惨でショッキングで考えさせられるものがあった。
 印象的だったのは、カトリック教の神父のほとんどは、閉鎖的な世界で暮らしたためか、
 人間的な成長がなく、子供のままで止まってしまっているから、この事件が起きたとの発言。
 だから、自分ではそれ程、悪い事をしたという意識がないとの事だった。
 信者からは絶対的な尊敬をうけていた神父が? 信じられない話しだった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月14日(木)      宇都宮       最高気温 20.0 ℃      
アカデミー賞、主演女優賞を受賞した映画
「ルーム」を見てきた。
7年間、監禁された女性と、そこで生まれ育った息子が、 自力で脱出するまで。。
そして、その後どのようにして社会へ適応していくのか。。 その葛藤や苦悩を描いたドラマ。

この映画を見るまでは、監禁された部屋から脱出し、 成功するまでを描いたものと思っていた。
やっとの思いで脱出した後の生活も描いていた。
興味本位のマスコミや世間の人々に対して
怒りがこみあげて対応が出来ない2人。

日本でもつい最近、2年間監禁された女子高生が
脱出したと、ニュースで報道された。
その後の生活は大丈夫なのかと思ってしまう。
父親がそっとしておいて下さいとのコメントを出した。
幸せな人生になりますように。。
 資料より
 7年前から施錠された部屋に監禁されているジョイと、彼女がそこで出産し、
 外の世界を知らずに育った5歳の息子ジャック。
 部屋しか知らない息子に外の世界を教えるため、自らの奪われた人生を、
 取り戻すためジョイは全てをかけて脱出するが……。
 天窓から差し込む明かりを見ているジャック。 外の世界の様子は母から聞く話しだけ。。
 外の世界を知らない息子を不憫に思った母は、脱出する方法を考え出した。
 子供は、怖くて出来ないと泣く。 だが、母は説得し、ついに決行する。
 脱出が成功するまで、何度も危ないシーンが。。 ハラハラドキドキの連続。
 初めに息子、そして母、2人とも無事に脱出出来た時には、本当に良かったと涙が出た。
 待ちにまった実家に帰るが、辛い現実が待っていた。 両親は離婚していたのだ。
 そして父は、孫ではあるけれでも、犯人の子供であるジャックを認める事が出来ない。
 犯人を憎むあまりの事と分かるが、ジャックを受けいらっれない父の姿に苦しむジョイ。
 次々と問題が起きる。 耐えきれずに、精神的におかしくなってしまう。
 でも、最後は適応していく息子の姿に、元気づけられる。 ハッピーエンド!
 閉じ込められた狭い部屋で暮らした母と息子の愛と絆、外の世界に適応できなくても
 ジャックに救われた母が一歩踏み出そうとする姿に、涙、涙。。
 感動の映画だった。 観客数がじわじわと伸びているらしい。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月10日(日)        宇都宮         最高気温 21.4℃      
 今日は着つけ教室のみなさんと、釜川のお花見と、お食事会だった。
 桜も散りかげんだったが、日曜日だったせいか、お花見の人々で賑わっていた。
 川に板を渡し、お花見と食事などが出来るように、テーブルも置かれていた。
 桜を背景に、ひとりづつ写真を撮る事に。。
 kさんが、朝から町内会の用事があり着物を着る時間がなかったからと洋服姿で参加。
 今日はカメラマンを頑張ると高価そうなカメラ持参で、順番に皆を写してくれた。
 Sさんを写しているのを見て、とっても女らしく素敵だったのでパチリ! 
 私は、自分のデジカメでも写してもらった。
 遠目に見た釜川のしだれ桜を写した。
 通りがかりの人が、皆さん揃っての写真を撮りましょうかと言ってくれたので、
 カメラを渡してお願いした。
 きれいに咲いている桜を見つけてパチリ!
 食事会場の東武デパートまで歩いて行く。 ゆっくり歩いたので10分位かかったかな?
 相談の結果、8階のレストラン街にあるとんかつのお店「あぢま」の宴会メニューが
 美味しそうと話しがまとまり、食事をとるお店が決まった。 ホールまで運んでくれるとの事。
 T先生が「スパイスホール」を予約して下さった。
 東武バンケットルーム「スパイスホール」のご案内 東武デパート宇都宮店のHPより
 お一人様2160円以上のご飲食で、室料が無料。
 忘年会や新年会をはじめ、ご家族でのお食事やママ友会・女子会等、ほかにも、
 会議や講演会プラスお食事会といったご利用など、ご用途はお客様次第。
 ご利用時間:午前11時〜午後9時30分
 収容人数:着席最大40名・立食最大50名 ※会場レイアウトにより異なります。
 有料にて下記設備がご利用いただけます。
 カラオケ・テレビモニター・プロジェクター・ホワイトボードなど
 まず、初めにお刺身が運ばれてきた。
 新鮮さはもちろんの事、種類と量が多いのでびっくり〜! 嬉しい〜(笑)
 サラダ、魚料理も。。
 とんかつ屋「あぢま」の美味しい揚げもの、海老フライ、豚かつ、巻きものフライも。。
 つけるたれは、すり鉢に入った護摩をすって好みのソースを入れて。。
 海老が入った中国風のおかゆが締めのごはん。 そして美味しい杏仁豆腐。
 ボリュームたっぷりで、お腹がいっぱい。
 揚げものは食べられなかったので、家に持って帰る事にした。
 お酒類、ジュース等の飲み放題が付いて5000円とはお得なお値段だと思う。
 畳の台の上で、T先生の踊りが始まった。  そのビデオは→ここ
 浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の はずかしや 人目忍んで小舟を出せば...
 美空ひばりが歌う「明治一代女」だ。
 いつ見ても色っぽい踊りで、みとれてしまう。 拍手喝さい!
 次はカラオケ。 歌が上手な人ばかり。。
 特に驚いたのはS根さん。 いつもは控えめな雰囲気でおやべりをするS根さんだが、
 リズムに乗って身体をゆすり、サビのところでは大きく歌い揚げる。
 そしてドスの効いた心に響く声。 あまりの上手さに本当にびっくり!
 普段の様子とは全然違う。 歌が大好きなのねと思った。 
 練習してこなかったから今日は歌わないと、言っていたKさんも、皆に勧められて歌った。
 やっぱり上手だった。 T先生も上手だった。
 カラオケのメロディに乗って、踊り出す。
 私も、食べ過ぎなのでカロリーを少しでも消費しましょうと踊った。(笑)
 最後にと歌ったSさんとYさんのデュエットで、皆さんも一緒に大合唱!
 今日のお花見は、心配だった桜もまだ残っていたし、食事も美味しかったし、
 T先生の踊りも見る事が出来、皆さんの歌も聞けて、とっても楽しい会になりました。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月7日(木)        愛知県         最高気温 ℃      
 愛知滞在5日目
 残念ながら天気予報が当たり、朝から雨が降っていた。
 紺色の着物なら、はねを上げてもめだたないから大丈夫と、ちょっと安心。
 きのうの黄緑の着物なら、きっとシミになって残ってしまうけどね。
 雨がかからない玄関の前で記念撮影してから車に乗り込んだ。。
 中学校の校庭が駐車場として開放されていた。 でも水びたし。。
 着物のまま校庭は歩けないと判断した主人が、美映たちと私を先におろしてくれた。
 ハイヒールをはいて洋服姿のお母さんが、歩くたびにヒールが砂に沈んで大変な事に。。
 入学式の立て看板の横で有佳里ひとりでパチリ!  2人で記念撮影。
 美映1人でパチリ!  車の前で2人をパチリ!
 雨の日は、あまりいい写真が撮れないので残念だけど。。
 雨が降っても、写真を撮る時にザーザー降りではなかったので、良しとしましょう。
 ますます強く降りそうな予報だったので、宇都宮に早く出発する事にした。
 途中、視界が悪くなる程の強い雨が降ったが、関東地方に入った頃には雨が止んだ。
 今日は寒かったせいか主人のトイレ休憩が1時間半毎に。。
 宇都宮に着くまでに、私は2回なのに、主人は4回も。。(笑)
 無事に着物を着せてあげられるかが、不安だったけど、なんとか着せてあげる事が出来、
 美映も嬉しそうだったし、私も達成感があって疲れたけど良かった〜と思った。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月6日(水)        愛知県         最高気温 ℃      
 愛知滞在4日目
 今日は朝大の小学校の入学式。
 1時間の余裕を持って早めに着つけを始めた。
 思ったようには、いかなかいところもあったが、いちおう着せる事は出来た。
 着つけのプロではないのだから、我慢してねの気持ちだったが、美映は嬉しそうだった。
 家の前で小学校の制服を着た朝大と着物姿のママの写真を撮った。
 そして学校の正門の前でも記念写真を撮った。
 車の前で上半身の写真も撮った。
 上級生のおねえさんが朝大に名札を付けてくれた。 パチリ!
 遠くにビデオカメラを持った主人も写っていた。(笑)
 家までは車で1分位の近さなのだが、主人と私は家に戻り、連絡が来るまで待つ事に。。
 11時頃に電話があり、迎えに行き、無事に帰ってきた。
 友達に着物姿、素敵だねと誉められたよとの言葉を聞いて、私は嬉しくなった。
 4年生になった光汰朗が学校から帰ってきた。
 「朝大、大丈夫だったよ」と嬉しそうな顔で開口一番、叫んだ。
 いつも朝大は元気すぎるなので、ちゃんと椅子に座っていられるか、みんな心配していた。
 ちょっと後ろを振り向いたりした位だったと。。光汰朗も気にかけてくれたんだね。
 明日は有佳里の入学式が終わったら、すぐに宇都宮に帰る予定。夕食は今日が最後。
 美映が子供達が好きな回転ずしの「スシロー」でもいい?と聞いてきた。
 「スシローに行った事がないから行ってみたい」と答えた。まぐろが美味しいと評判らしい。
 混むからと5時15分に家を出たが、広い駐車場には、すでにたくさんの車が。。
 大人3人は、数量限定の天然豪華盛りの頼んだ。 値段は7点盛りで¥980+税。
 まぐろも美味しかったし、ウニが新鮮で美味しかった。 この味なら安いと思った。
 子供達が何故、スシローが好きなわけが分かった。 お寿司以外も食べられるから。。
 半熟卵の乗ったサラダと唐揚げを頼んだ子供達。
 唐揚げの写真は、少し食べてしまってから撮ったので、少なめに。。
 定番のポテトフライ。 美味しいと評判なんだって。。
 子供達も、お寿司を注文!
 朝大はたまごが大好きと、たまごだけ2皿づつを注文していた。
 結局、何皿を食べたのだろう〜?
 他のお寿司も食べればいいのにと思ったが。。
 有佳里と光汰朗は、食べたいお寿司を、自分でタッチパネルで注文していた。
 海鮮ラーメン、かけうどん等、お寿司以外のものも注文する子供達。
 茶碗蒸しも子供達は大好き! 主人が海老の天ぷらの寿司を頼んだ。 
 そしたら、美映がもっと上等な海老の天ぷら寿司があるよと頼んでくれた。
 海老が大きくて食べ応えがあると主人は、喜んでいた。
 最後はデザートを。。 濃厚チーズケーキとマンゴーアイス。
 わさびあいすを美映が頼んでみたが、ワサビが効いていないと、ちょっと残念な結果に。。
 皆、お腹いっぱい食べて、大満足。 ご馳走さまでした。
 お祝いなので、家に戻ってきてからお赤飯を作り、明日、食べられるようにと、
 おにぎりを作っておいた。
 明日は有佳里の中学校の入学式。 着つけが、うまくいきますように。。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月5日(火)        愛知県         最高気温 ℃      
 愛知滞在3日目
 今日も、きのうと違う近所の女の子が朝から遊びにきていた。 パチリ!。
 有佳里にピアノ「エリーゼのために」を弾いてもらった。 
 ビデオを撮ると言ったら、嫌がっていた有佳里だが、やっとOKが。。
 始め緊張気味だったが、最後の方は余裕だったかな? そのビデオは→ここ 
 今日の夕食はピーマンの肉詰めと、ミートボールのフライと、茄子ミンチ乗せフライ。
 写真写りは悪いけど、このピーマンの肉詰めは美味しかった〜
 玉ねぎのみじん切りが、かなり大きめだったし、炒めずに挽肉に混ぜていたので、
 どうかな〜と思っていたが、肉汁たっぷりの美味しい仕上がりになっていた。
 私も、この方法で作ってみようと思った。
 ピーマンの肉詰めも、ミートボールのフライも、何皿分も作っていた。驚き!
 人参のてんぷらを宇都宮に来た時、揚げたら大喜びで食べていた子供達。
 買い置きの人参が冷蔵庫に、たくさんあったので、作る事にした。
 それに茄子とマイタケのてんぷらも。。
人参のてんぷらは、やはり大好評だった。
好きなものは競争で食べるんだね。(笑)
他の天ぷらは残ったけど、人参は売り切れ!
有佳里も光汰朗も食欲旺盛なので、餃子も、
そうだけど、フライものもびっくりする位作る。
そして残った物は朝のおかずに。。
子供3人となると食事作りは本当に大変だ。
ふだん2人分の食事しか作っていない私は、
料理も、楽なんだと今さらながら思った。

今日も昼間、着つけを練習した。
自信はないけど、ま〜ま〜かな〜と自己採点。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月4日(月)        愛知県         最高気温 ℃      
 愛知滞在2日目
 有佳里と子供達。 近所の子が遊びに来たのでパチリ!。
 今日の夕飯は子供達が大好きな餃子。
 餃子皮包みを手伝ったが、最近、餃子を手作りしていない私は超ゆっくり!
 さすが、美映は速い! 昔、私は4〜5袋も作った実績があるのにと可笑しくなった。
 その他には、美映家族が三太さんの所、東京に遊びに行った時、帰りのPAで
 買ってきたというショウロンポーと海老シュウマイを蒸かした。
 肉汁こぼれるショウロンポー、海老ぷりぷりのシュウマイだ。
 高級品だと分かる美味しさ!(笑)
 そして私が作った海苔巻。
 生ハムとアボガドと卵焼きを入れた。
 それに宇都宮で作ってきたきゅうりの漬物も
 入れた。
 生ハムときゅうりの塩気が、ちょうどいい。
 醤油をつけないで食べた。
 子供達は餃子がたくさんあるので、夢中で
 食べていた。
 海苔巻は、あまり食べてはいなかったが。(笑)

 今日の昼間、3時頃から入学式で着る着物の
 着つけをした。
 ちょっと時間がかかったが、明日も練習を。。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
 
  2016年4月3日(日)        愛知県         最高気温 ℃      
 有佳里の中学校入学式と朝大の小学校入学式に着物を着せて欲しいと
 美映に頼まれて、愛知まで行く事に。。
 昨年の3月に8日に圏央道(首都圏中央連絡自動車道)が、
 海老名JCT(ジャンクション)で東名高速道に繋がり、開通した。
 今まで、東名高速は渋滞するからと、渋滞嫌いな主人は愛知に車で行く時は、
 軽井沢方面から行っていたが、山道を走るので、運転は大変だ。
 それで、主人はこの開通を楽しみにしていたのだ。
 宇都宮を曇り空で出発したが、途中、厚木PAでトイレ休憩に寄ったら、
 雨上がりの景色だった。 到着前に雨が止んだという感じだ。
 厚木PAは、はじめ、トイレと自動販売機のみだったが、2014年6月に
 軽食コーナーとショッピングコーナーがオープンした。 休憩場所もあり、good!
 ここのトイレは、とってもきれいで洒落た感じだった。 素晴らしい〜(笑)
 高速を走っていると、雨上がりのためか、山より低い位置に一直線の雲が。。
 珍しい〜とパチリ! 思いがけない景色に出会えて得した気分になった。
 2回目の休憩で遠州豊田PAに寄った。
 ここでは10本位の桜の木が植えられていて、綺麗に咲いていた。
 渋滞は1度もなく、快適なドライブとなった。 無事、美映の家に着いた。
 美映手作りの料理が並ぶ夕食。
 仲間由紀恵がテレビで紹介していた茄子の料理。 子供達にも大好評!
 縦に切った茄子を豚肉で螺旋状に巻き、皿に乗せてレンジでチン!
 だから「チン茄子」と云う料理。(笑) ポン酢をかけていただく。 本当に簡単!
 挽肉とにんにくの芽ときのこの炒めもの。
 茹でたうずら卵にベーコンを巻きフライパンで焼いた料理と
 野菜たっぷりのスープ。
 きゅうりと柔らか人参の野菜スティック。 手作りディップに付けて食べた。
 そして刻み生姜の漬け物? これは市販のものとの事だが美味しかった。
 三太さんが東京単身赴任なので、私達は2階の寝室のベッドで寝かせてもらった。
 何十年もベッドで寝るのに慣れているので、有難かった。
 美映は有佳里の部屋に布団を敷いて寝てくれた。 ごめんなさい。


過去の日記です。下をクリックしてね
2016年3月の日記
2016年2月の日記
2016年1月の日記
2015年12月の日記
2015年11月の日記
2015年10月の日記
2015年9月の日記
2015年8月の日記
2015年7月の日記
2015年6月の日記
2015年5月の日記
2015年4月の日記
2015年3月の日記
2015年2月の日記
2015年1月の日記
2014年12月の日記
2014年11月の日記
2014年10月の日記
2014年9月の日記
2014年8月の日記
2014年7月の日記
2014年6月の日記
2014年5月の日記
2014年4月の日記
2014年3月の日記
2014年2月の日記
2014年1月の日記
2013年12月11〜14日の日記
2013年12月10日の日記
2013年12月7〜9日までの日記
2013年12月2〜5日までの日記
2013年11月の日記
2013年10月の日記
2013年9月の日記
2013年8月の日記
2013年7月の日記
2013年6月の日記
2013年5月の日記
2013年4月の日記
2013年3月の日記
2013年2月の日記
2013年1月の日記
2012年12月の日記
2012年11月の日記
2012年10月の日記
2012年9月の日記
2012年8月の日記
2012年7月の日記
2012年6月の日記
2012年5月の日記
2012年4月の日記
2012年3月の日記
2012年2月の日記
2012年1月の日記
2011年12月の日記
2011年11月の日記
2011年10月の日記
2011年9月の日記
2011年8月の日記
2011年7月の日記
2011年6月の日記
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2011年3月の日記
2011年2月の日記
2011年1月の日記
2010年12月の日記
2010年11月の日記
2010年10月の日記
2010年9月の日記
2010年8月の日記
2010年7月の日記
2010年6月の日記
2010年5月の日記
2010年4月の日記
2010年3月の日記
2010年1〜2月の日記
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る