テレビの健康番組より

                            「ためしてガッテン」 →ここ

 ◎ 2015年12月23日 「ケニア流!腰痛予防    冷え性改善「太ももに手をおいて、ゆっくり呼吸」

 ◎ 2015年8月26日 「ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル」

 ◎ 2015年8月26日 「疲れやすい体にサラバ!スタミナUP若返り術」

 ◎ 2015年7月1日 「夏こそ!スーパー緑茶 新カテキンで免疫力が復活」

 ◎ 2015年3月4日 「ついに!耳鳴りが治る 原因解明&治療最前線」

 ◎ 2015年2月25日「あしたから劇的快眠SP」 

 ◎ 2014年10月1日「便秘! スッキリ大革命」

 ◎ 2014年7月2日 「最強野菜!らっきょう 驚異の底力」

 ◎ 2014年6月18日「撲滅!しつこいひざ痛 これが革新ワザ3連発!」

 ◎ 2014年4月2日 「20年目の大感謝祭! 厳選ワザ39連発SP」

 ◎ 2013年9月4日 「めまいは自宅で解決!新発想の劇的改善ワザ」



                          「チョイス @病気になったとき」より

 ◎ 2015年3月14日 「モノがゆがんで見えるとき」

 ◎ 2015年7月4日 「健康寿命を延ばす運動術」



                          「中居正広の金曜日のスマたちへ(金スマ)」より

 ◎ 2015年9月4日 「腸活」小林弘幸先生の便秘 解消法

 ◎ 2015年9月11日 松村卓先生が考案した「骨ストレッチ」のやり方



  2015年12月23日放送   ためしてガッテン! 73分拡大版! みなさんの願い かなえたいSP      
 ●ケニア流!腰痛予防の姿勢ワザ
 日本人の多くは、前屈みになるとき「骨盤」を後ろに傾けます。そのため、
 骨盤と背骨のつなぎ目が曲がってしまうので腰に負担がかかります。
 ところがケニア人の多くは、骨盤を前に傾けながら前屈みになるので、
 背骨とのつなぎ目がまっすぐになり腰への負担が軽減します。
 そのため、ケニア人は日本人と異なり腰痛になりにくいと考えられています。

 *ポイントは・・・少しお尻を突き出す&少し胸を張る。
 多くのケニア人のように、骨盤を前に傾かせるコツは、「すこしお尻を突き出す」こと。
 そして、「すこし胸を張る」ことです。洗顔や皿洗い、掃除機をかける、デスクワークなど

 前屈みでつかれやすい姿勢の時にこの2点を意識すれば、腰への負担が減らせます。
 ただし、その目的はあくまで「背骨と骨盤のつなぎ目をまっすぐに維持すること」です。
 「腰のそらせすぎ」は逆効果になるので十分ご注意ください。

 ●冷え性改善ワザ「太ももに手をおいて、ゆっくり呼吸」
 手足の冷えの原因の一つに、交感神経の過緊張があります。交感神経の緊張を
 解くリラックス法として、オススメなのが、「太ももに手をおいてゆっくりと呼吸すること」。
 下記の手順で、1回5分程度、1日3回を目標に行うと、手足の冷えが改善することが期待できます。
 1.背筋を伸ばして椅子に腰掛け、楽な姿勢をとる。
 2.手を太ももにのせて、目を閉じる
 3.次の言葉を、心の中で繰り返し唱える
 「気持ちが落ち着いている」
 「両腕が重たい」 「両足が重たい」 「両腕が温かい」 「両足が温かい」

 ●冷え性改善ワザ 「たんぱく質をとる」
 肉や魚、大豆などのたんぱく質を食べると、体の中でたくさんの熱が生まれます。
 厚生労働省の食事摂取基準によると、1日のたんぱく質の推奨摂取量は、男性成人では60g
 女性成人では40g。たんぱく質が不足しがちな人は、たんぱく質を意識してとると、
 食事による熱産生が増え、冷え性の改善が期待できます。
 ※注意 腎臓病や糖尿病の傾向があるなど、食事の総カロリーが健康に
 影響を及ぼす可能性が考えられる方は専門医にご相談下さい。

 ●冷え性改善ワザ 「肩までしっかり入浴する」
 体を芯まで温めると、血管拡張や血管新生などによる末梢循環の改善効果があることが
 わかっています。専門家によると、自分の気持ちのいい温度(目安は40〜41℃程度)のお湯に
 10分間肩までつかると、血管機能を高める効果が期待できます。
 ※注意 心臓病の方は必ず主治医にご相談ください。

 ●冷え性改善ワザ 「首を保温する」
 マフラーを巻くなど「首もとをしっかり保温する」ことは、体温自体を維持する効果が
 高いだけでなく、手足の血管を開きやすくすることもわかっています。
 外出する時は、部屋の中でマフラーを巻いてから出ると、保温効果が高いのでオススメです。



  2015年7月8日(水)       宇都宮  最高気温27.7℃    のち  
 2014年度の「ためしてガッテン!」の感動ワザベストテンが発表された。
 ●第1位 「ひざ痛解消法」
 靴下を履いた状態でイスに座り、足をスライドさせるようにゆっくり動かすだけで、ひざの痛みが軽減します。
 寝た状態でひざを立てて足をスライドさせるだけでもOKです。
 ひざの炎症を引き起こす物質が、ゆっくりした動きを感知することで鎮まると考えられています。
 ほかにも、ひざコリの痛みを解消する「ひざのお皿ストレッチ」をご紹介します。
 両足を前に伸ばして座り、力を抜いたらひざのお皿を指で前後・左右・斜めの8方向に押して、
 約5秒ずつスライドさせます。痛みのある場所は「ひざコリ」がある証拠なので、重点的に押してください。
 ひざのお皿以外にも、下の4つの場所にも痛みスイッチがあります。
 1ヵ所につき5秒ほど強めに押すとコリを解消することができます。
 ひさを少し曲けた状態て、指て痛みを感じるくらい強めに押します。朝晩行うと、
 1週間ほとて効果を感し?るようになることか多いといいます。

 ●第2位 「筋力アップのスゴ技」
 筋肉が落ちると免疫力が低下してさまざまな病気に対抗できなくなってしまいます。
 そこでおすすめなのが、簡単に筋肉を増やせるウォーキングワザ。
 早歩きを3分したら普通に歩く...を30分繰り返すだけ!
 さらにこのウォーキング後30分以内に牛乳を飲めば、筋トレ効果が2倍にアップします。

 ●第3位 「うまさ抜群!
 まろやか泡レシピ」 水で5倍に薄めたしょうゆに、ゼラチンを混ぜ、網じゃくしなどで泡立てれば
 「泡しょうゆ」のできあがり。泡は舌にのっている時間が長いので、コクを感じやすく、
 塩分を控えることができます。

 ●第4位 「スルメやインスタントラーメンを魔法の粉で激ウマにするワザ!」
 スルメを激ウマにする魔法の粉とは、重曹のこと。重曹大さじ1を加えた水1リットルの中にスルメを
 入れるだけで、うまみたっぷりでプリップリのイカに戻るのです。
 インスタントラーメンは、煮る時に、重曹を小さじ1/2入れるだけで、生麺のような弾力になります。

 ●第5位 「奇跡の口溶け!プロ並みの手作りチョコレートの裏技!」
 チョコを溶かして固め直すと脂が分離して口溶けが悪くなります。
 そこでおすすめなのが市販のチョコをドライヤーで溶かし、その中に小さく刻んだチョコをたっぷり混ぜるワザ。
 その後、常温で固めれば、なめらかなチョコの完成です!

 ●第6位 「集中力&記憶力 けん玉で脳自由自在」
 けん玉は、できない技の練習をしている時、脳が活性化しています。
 そのため、認知症の予防や記憶力アップの効果が期待できます。逆に、すでにできるワザを行うと
 脳は高い集中力のモードに入るので、スポーツや勉強の準備に効果的なんです。

 ●第7位 「カリフラワーは生で食べる」
 カリフラワーの表面は、蕾のようなものの集まりで、実はやわらかいのが特徴です。
 そのため、生で食べたほうが噛みやすく、サクッとした歯ごたえもあり、
 甘みも感じることができるのでおすすめです。

 ●第8位 「うずらの卵で極上トロトロの味付け卵を作るワザ」
 鶏卵より栄養濃縮のうずらの卵を使った味付け半熟卵の作り方を紹介します。
 お尻にひびを入れた卵をフライパンに10個並べて水大さじ2を入れ、強火で2分50秒加熱します。
 その後、めんつゆを2倍に薄めたタレにつけて急速に冷やせばできあがり。

 ●第9位 「新ジャガ幸せ食感 激ウマに大変身!」
 ゆでたジャガイモは、冷やしてからつぶすとモッチモチの食感になります。
 ジャガイモの細胞は温かいうちは柔らかいので壊れませんが、冷えてかたくなると壊れた中からでんぶんが
 たくさん出てくるためモチモチになるのです。めんつゆにくぐらせるだけでも美味です。

 ●第10位 「春菊には上品な香りとうまみが隠れていた!」
 春菊の茎の先にある若葉は、ほかの葉と比べて香り成分がなんと5倍! 熱々のおかゆに散らすだけで、
 最高の香りが楽しめます。また、春菊の苦味が嫌いな人でも、10秒ゆでなら苦味を抑えることができます。
 逆に、苦味が大好きな人は20秒ゆでで、苦味をたっぷり味わえます。

トップページに戻る